NEWS 2020年10月21日 [出演]OPEN LECTURE #10 《アシブミする表現スル ― ポスト・トラベローグの道行き》 RAM Association主宰のオープン・レクチャーにて、青柳菜摘が一部出演しました。カニエ・ナハ企画の紀行文アンソロジー『ボヤージュ・ボヤージュ・イン・ザ・ボックス、アシブミ、ハイケイ、メイビーあるいは、旅の領界』 …
NEWS 2020年10月16日 [公開]オープン・サロン「オープン・スペース 2019 別の見方で」アーティスト・トーク 青柳菜摘 「オープン・スペース 2019 別の見方で」展にて 《彼女の権利——フランケンシュタインによるトルコ人,あるいは現代のプロメテウス》を展示する青柳菜摘によるアーティスト・トークを開催します。https://www.ntt …
NEWS 2020年10月7日 グループ展「NITO03」 アーティストである三木仙太郎が、「二人」と銘打ち始めた、現代アート作品の売買について試行する試みにだつおが参加しています。詳しくはURLからご覧ください。 展示作品は、iOSメモアプリを原画とするイラストです。購入したい …
NEWS 2020年9月6日 だつお個展「アトミック蒸留所の山羊」 川の谷間にある蒸留所で、一滴のウォッカから山羊が産まれた。海洋性気候のおだやかな土地が亜熱帯に変わりゆくなかで、「アトム」を創り出そうと実験を繰り返す父と山羊の物語。 “絵本”について、本としての存在感や、読み聞かせから …
NEWS 2020年8月22日 グループ展「NITO02」 アーティストである三木仙太郎が、「二人」と銘打ち始めた、現代アート作品の売買について試行する試みにだつおが参加しています。詳しくはURLからご覧ください。 展示作品は、iOSメモアプリを原画とするイラストです。購入したい …
NEWS 2020年7月16日 グループ展「NITO01」 アーティストである三木仙太郎が、「二人」と銘打ち始めた、現代アート作品の売買について試行する試みにだつおが参加しています。詳しくはURLからご覧ください。 展示作品は、iOSメモアプリを原画とするイラストです。購入したい …
NEWS 2020年7月6日 文藝2020年秋季号 【特集】覚醒するシスターフッド 「私の好きな「私たち」」シスターフッド作品ガイド青柳菜摘・大前粟生・五所純子・野中モモ 女性同士の物語を通して「女性」について考えられるような作品を8点選び、それぞれに短い文章を寄せています。自分が普段制作の際にリサーチ …
NEWS 2020年6月9日 現代詩手帖2020年6月号 【特集】新鋭詩集2020 青柳菜摘が書き下ろした詩、「仮語」(かりご)が掲載されています。数年考えていた「外国語」ということと、採取が禁じられてしまう「外来種」について、今の状況と震災直後の都市。 外出自粛で、中から見る外について今ならこれが書け …
NEWS 2020年4月20日 サークル・ナレーティング Section #02〈往復朗読〉青柳菜摘+佐藤朋子 アーティストの佐藤朋子さんと共にコ本やで始めたプロジェクト、「サークル・ナレーティング」の第2回目の企画として、〈往復朗読〉を始めました。Twitterを利用して、互いに毎日朗読をし合います。 外出自粛の中で、SNSはよ …